Chatty English Circle

"Chatty English Circle" の活動予定&活動報告を紹介しています。

3月26日活動報告

【前回(3月26日)CEC活動報告】

<参  加  者>3名(男性2名 女性1名)小枝さん・徳丸さん・小野

<活動時間>14:00~15:30

<活動形態>Zoomミィーティング

 ぽかぽか陽気が続いて、桜前線が日本列島を北上し始めました。三寒四温から日々温かくなっていく昨今は、私たちの心を和ませてくれます。前回CECは「春眠暁を覚えず」のこの季節にあえて喝(?)を入れるべく、「脳力と加齢(Brain Power and Age)」について、5つの視点から意見交流しました。個々の経験から実感すること、古今東西脳科学を始めとする科学的知見から得られた情報などを通じ、実に変化の富む、興味深い話し合いができ、充実した時間になりました。3名の参加だったので、会は前半(近況報告)と後半(トピック)の「二部構成」としました。前半は会話の流れで「桜にまつわるエピソード」、さらに、それらに対する質疑応答など盛り上がりました。小枝さんには「ブラジル人交換留学生」を受け入れた際、彼らを名古屋城の花見に引率し、みんなでしだれ桜を愛でた思い出を語っていただきました。国際親善の形は数あれど、「これぞ日本」ともいえる花見を通じ、言葉を越えた、人間として本質的なところで気持ちを通わせることができることを実感するとともに、日本(人)の象徴ともいえる「桜」の存在を再認識しました。日本の伝統文化の象徴たる城と日本の自然の象徴たる桜。この唯一無二のコラボは、国境や人種を越え、あらゆる人々の心の琴線に触れる絶対的なもののようです。かつて私は「桜と城」を堪能するために、近場の「墨俣」に毎春足を運んでいましたが、そこにはやはり、他の場所で見る桜とまったく異なる風情があったように思います。コロナ禍ではありますが、今春は久しぶりに出かけてみたい気がします。徳丸さんはご自身のお気に入りの花見の名所として「境川」を挙げられました。さらに、海外赴任先としては「ワシントンンDC」の桜の美しさを紹介されました。日本の桜にありがちな淡いピンク色ではなく、白に近い花弁が今も心に鮮明に残るとともに、彼の地で見た桜を思い出すと、当時のさまざまな思い出も同時に呼び起こされるとのことでした。私にとっての桜は、まずは「校内の桜」。初任地(恵那郡山岡町立山岡中)」で3月末に見た桜はほとんど花弁をつけておらず、東濃の地の長い冬を予感させました。さらに、初めて担任した1年B組の子どもたちと、赤い瓦屋根、緑色の平屋木造校舎、そして満開の桜の下で撮った私にとって初めての学級写真(入学記念写真)は、30余年を経た今も、その時の空気感とともに、私の胸の中にあります。その後、転任のたびに、それぞれの学校の桜を、ある時は希望に燃えて、ある時は何となく物憂い気持ちで眺めていました。そんな中にあり、最も印象深いのは「穂積町立穂積北中」の長い長い桜並木。校庭の東側を流れる糸貫川に沿って続く桜並木が一斉に開く4月上旬の優雅さは、それだけでも学校の名物と言っても過言ではありませんでした。在任時に3年間「中学1年生男子体育」を担当した私は、春先の授業で生徒たちと桜並木を満喫しつつ、入学時の期待感を膨らませるとともに、学校生活への緊張感を少しずつほぐせるように心がけました。桜には誰しも、忘れ得ぬ思い出を重ねていることでしょう。

 

【前回反省と今後のCECに関する提言】 
 2時40分から3時30分まで「脳力と加齢(Brain Power and Age)」をテーマに5つの観点から意見交流をしました。最も意見が白熱したのは「脳の機能低下を気にしていますか?」。個々の懸念を矢継ぎ早(?)に出し合えました。「最近めっきり…しなく(orできなく)なった」を枕詞に始まる懸念は、身体はもちろん、脳の老化もごく自然な流れとして受け止めようとする諦観に似た思いがにじんでいました。一方、みなさんが昨今の脳科学でいわれている「脳のアンチエイジング」を応用した、脳の活性化を促す生活習慣を実践されており、その十八番にはつい耳をそばだてていました。「質のよい睡眠こそ、脳機能を高める」と信じる小枝さん。「睡眠中こそ、昼間に疲労した脳がリラックスするのはもちろん、まとまりにくい意見などが統合されやすくなる」という学説は、体験的にもうなずける面が多く、意識的に実践できたらと思いました。複数の英会話サークルをはじめ、日本語ボランティア、卓球教室、ハーモニカクラブなど多彩な趣味を通じ、脳の活性化を図ってみえる徳丸さん。中日新聞日曜版掲載の「数独」も必ず目を通すことも含め、脳の活性化に向けた生活習慣が、日常生活の随所に散りばめられている強味を感じました。私自身は「手は第二の脳」という考え方に共感しています。手を使った脳活性化の一助として、くるみ回しが有名ですが、私はかなり昔から「メモ魔」を心がけ、折に触れては鉛筆を手に取り、「マインドマップ」を描きながら、自身の思考を磨いてきました。十人十色ですね。

3月26日活動予定(変更)

【3月26日CEC活動予定】

1.ペア・チャット・トピック 

 昨今、ご自身が最も印象に残っている出来事・人物・番組・記事・本・イベント・スポーツなどを語り合いましょう。

2.TOPIC Brain Power and Age ☞詳細は「3月21日トピック」参照

 コロナ禍以前から、「ステイング・ホーム(staying home)」大好き、典型的なインドア派の私でさえ、思わず戸外へ飛び出したくなるポカポカ陽気が続いています。過日は岐阜県にも待望の「桜開花宣言」が出され、年度末の慌ただしさの中にも、新年度へのワクワク感に心躍る今日この頃、メンバーのみなさんにおかれましては、健やかにお過ごしのことと拝察いたします。早速ですが、26日トピックについて、再度連絡させていただきます。当初はモデレーター鷲見さんによる Book smart(勉強ができる賢さ)と、Street smart(生きていくための頭の良さ) を予定していましたが、鷲見さんがご都合により、当日不参加となりましたので、変更をお願いいたします。鷲見さんからはずいぶん前にその旨を連絡いただきながら、私がうっかり「ブログ連絡」を怠っておりました。連絡がたいへん遅れ、申し訳ございません。つきましては、先延ばしになっておりますテーマ「脳力と加齢(Brain Power and Age)」で代用させていただくとともに、鷲見さんには後日改めてモデレーターをお願いいたします。では明後日のみなさんのご参加をお待ちしております。

 

【今後CEC活動予定】☞ 次回全体相談

 

 

3.11 11年目に思うあれこれ

【3.11 11年目に思うあれこれ】

 前回CECは、平和の祭典「2022北京冬季五輪閉会」を待っていたかのように、さらにそれに取って代わるかのような「ロシアによるウクライナ侵攻」が現実のものとなりました。ふだんは政治・宗教は立ち入った話はしないという不文律のCECでも、今回の暴挙にはまとまった意見交流がありました。3月に入ってから、事態は泥沼化の様相を呈し、停戦へ向けた協議はなかなか進展していません。いくつかの国が両国の仲介に入ろうと試みているようですが、複雑に入り組んだ国際情勢にあっては、思うにまかせないのが現実のように思われます。そんな中、最大のキー・パーソンたるロシアのプーチン大統領の動向が世界から注目されています。その強硬な対外姿勢を支えているものとは一体何か。今現在、どのような精神状態にあるのか。何より、今回の落としどころをどこに置いているのか。引くに引けない状況に自らを追いやって、その先に何を見ているのか。いずれにせよ、罪のない多くの人々が犠牲を強いられる戦争が一日も早く終結するように、国際社会の連携に期待するとともに、日本としてはどのような貢献ができるかを考え、進めていくべきだと思います。国内では今日、未曽有の大災害「3.11東日本大震災」から11年を迎えました。思えば、当時は「自粛ムード」一色になり、それが「萎縮ムード」に高じ、何とも言えない閉塞感に沈んでいた日本。今は「新型コロナ」による慢性的自粛、さらに現在は「ウクライナ侵攻」に端を発する不安感。世界の平和と安定を願うばかりです。

3月CEC日程(最終決定)

【3月CEC日程(最終決定)】 

 昨日「3月CEC日程(決定)」の通知を出させていただいた矢先ですが、昨日の今日で申し訳ない連絡をしなければなりません。みなさんの日程調整を確認して、早速にいつも利用している「Zoomメンバーズルーム」に申請したところ、すでに他メンバーが使用申請されており、CECで使用ができなくなりました。ついては、都合をつけていただいたメンバーのみなさんには誠に恐縮ですが、「第2候補」にあった日程⑤を繰り上げ、「最終日程」を以下の通りとさせていただきます。

  (1)21日(月)14:00~15:30  (2)26日(土)14:00~15:30                                             

 第1回目と第2回目がわずか5日しか空いていない慌ただしい日程にはなりますが、参加予定メンバーはもちろん、祭日ということで、21日がうまく都合がつかれるようでしたら、レギュラー・メンバーで活動できたらうれしいですね。二転三転した日程でたいへんご迷惑をおかけしましたが、今度こそ「最終決定」となります。どうぞよろしくお願いいたします。

 

3月CEC日程(決定)

【3月CEC日程(決定)】 

 先週末から「3月第1回目CEC日程」について、お手数をおかけいたしました。メンバーのみなさんからご返答いただき、どうもありがとうございました。私を含め4名が「出席可」となった ②19日(土)10:00~11:30 で決定とさせていただきました。26日(土)14:00~15:30 には次の日程が入るので、少し慌ただしい日程となりますが、どうぞよろしくお願いいたします。尚、19日(土)は過日私より提案させていただいた「3月第1回トピック(Brain Power and Age)」、 26日(土)は前回CECで確認させていただいた通り、鷲見さんよりトピック提案となります。鷲見さんにおかれましては、「トピック選定&初モデレーター」大いに楽しんでいただきたいです。どうぞよろしくお願いいたします。まずは19日(土)に向け、個々の準備をよろしくお願いいたします。

 

3月第1回目CECに関する再提案

【3月第1回目CECに関する再提案】 

 3月第1回目CEC日程リクエストを提案させていただいたところ、みなさまにクイック・レスポンスをいただき、どうもありがとうございました。3月は年度末であり、多忙なメンバーの方もみえました。日程的にもなかなかメンバーがそろわず、前回提案日程では、そのすべてが「ワン・オン・ワン(one on one)」にならざるを得ません。トピックも何とか用意できたことですし、「月2回ペース」もキープしたいので、昨日の今日にはなりますが、改めて「新日程」を提案させていただきます。

 

【3月CEC活動予定】☞26日(決定)

 新日程は以下①~⑥で検討中です。各自ご都合のつく日程を番号(①②③④⑤⑥)でできるだけ多く、早急に小野にお知らせください。26日(決定)と日を置かないで開催となる場合もありますが、ぜひともご参加いただけたら幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。

①13日(日)10:00~11:30

②19日(土)10:00~11:30

③20日(日)10:00~11:30

④20日(日)14:00~15:30

⑤21日(月)10:00~11:30

⑥21日(月)14:00~15:30

 私としては、①でお願いできると、イーガー・ビーバーズのモデレーターのリハーサルができるのでありがたいです。いずれにせよ、より多くのメンバーのみなさんの参集できる日を優先させていただきます。

 

3月21日トピック

Brain Power and Age                                                 

  At the beginning, I am terribly sorry for the delay in submitting the theme for March. When I was asked for the next chairpersonship of Eager Beavers at a regular meeting in September last year, I also received that my turn of the moderators would come around in a short interval in December and March, but this time I was too delayed. There is only one reason. I was ashamed to forget it completely. When I got a private email from one of the members, I finally realized it, but to be honest, I even forgot to open it for a few days. Maybe I should be ashamed of myself again, shouldn’t I?

 Not limited to this case, now that the 60th birthday is just around the corner, I often feel that I have a tendency to forget things easily these days. Sometimes it's hard to remember names, or it's also hard to recall them. While going upstairs to pick up something, I suddenly came up with the idea and kept the room tidy, and forgot what I came to pick up. When talking with carefree friends of the same generation, we often talk about our health problems, and "forgetfulness" has become one of the common topic recently. Then we can't help but feel our aging. It's nice to be able to laugh at one another, saying, "We're having a senior moment, aren’t we?" but sometimes we can't even laugh. Although it is unavoidable that the older we get, the worse our memory get. On the other hand, it is everyone's desire to have a younger brain as well as to have a younger mind and a younger body. For instance, one of the main reasons I learn English is to keep my brain young. Do you agree?  At that time, I came across an article that would send me an ale. This time, I would like to introduce it to you and exchange opinions on "anti-aging of our brains" through individual experiences. Why don’t we read the article below? 

 Scientists in Germany have cast doubt on a previously believed assumption that the processing speed of our brain starts to decline from the age of 20. Until now, it has been thought that our cognition level peaks when we are 20 and declines thereafter. Lead researcher doctor Mischa von Krause, of Heidelberg University, offered hope to older people who worry about increasing forgetfulness or reduced brain power. He said cognitive skills were still powerful at the age of 60 and do not diminish before then. He wrote: "Our finding is encouraging, as our results show that average levels in mental speed in contexts demanding fast and forced decisions do not decline until relatively late in the lifespan." The study was based on data from over 1.1 million people, aged between 10 and 80 years old. The results show that our mental processing speed remains relatively constant until the age of 60, but does start to decline from our seventh decade. The researchers said people's mental processing speed actually increases in their 20s and remains high until 60. Dr. Von Krause said: "Until older adulthood, the speed of information processing in the task we studied barely changed." He added that older people do take longer to make decisions, but said this was because we become more cautious, and less impulsive and reckless as we age. The study could cast light on neurodegenerative diseases such as Alzheimer's

Sources:

<Questions>

  1. What images are in your mind when you hear the word 'brain'?
  2. Do you think you use your brain effectively?
  3. Would you prefer to keep your brain active or relaxed?
  4. Do you worry about your brain slowing down?
  5. Would you say that your brain is powerful?
  6. When is the most active your brain has been?
  7. What do you do to look after your brain?
  8. Do you take a long time to make decisions?
  9. Please talk freely about “brains” and "mental."

 

【次回CECに向けてのお願い】

1.本文を事前に一読、トピックの概要把握後、個々に考える視点をお持ちください。

2.QUESTIONS(1~9)について、メンバーと交流できるように準備をお願いいたします。内容を深めたい質問は、より詳細にお答えいただけるとありがたいです。

☞ 本文はQUESTIONS (1~9)に答えるための参考資料です。「読み取り教材」として取り扱うものではありません。QUESTIONS (1~9)に答える際、参考となりそうな単語や語彙、表現などのWord Bankとして有効にご活用いただければと思います。